紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶の賞味期限は、保存方法によっても差があるため、期限がはっきりと決まっているわけではありません。ただ、茶葉の状態が傷んでいるかどうかを知っておけば、賞味期限が近いかどうかは判断できます。賞味期限は美味しく飲める期間なので、切れてもすぐに飲めなくなるわけではないからです。

ただ、味がおかしかったり、変な匂いがしたりした場合は、飲む以外の用途に使う方法もあります。茶葉の用途は広いので、捨てる前に、以下の活用法も参考にしてみてください。

紅茶の賞味期限はどの程度?

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶の賞味期限は、茶葉そのものだけではなく、保存状態に大きく左右されます。同じ未開封であっても、保存状態の良しあしで賞味期限は違ってきますし、開封後は未開封より早く賞味期限がやってきます。以下に、保存状態の違いや未開封の場合と開封済みの一般的な賞味期限をご紹介しますので、参考にしてみてください。

開封前なら?

紅茶は保存方法によって、美味しく飲める期間が異なります。未開封だからと安心していると、保存状態によってはすでに賞味期限が切れているかもしれません。紅茶は開封後であっても、美味しく飲める期間は2〜3か月程と長いです。まずは、どんな保存状態によって、賞味期限が違ってくるのかを見ていきましょう。

良い保存状態

元々、紅茶の茶葉は乾燥しているため、長期保存(目安は2年〜3年)が可能です。紅茶の賞味期限をできるだけ長くしたい時には、アルミ袋や缶に入っている密封タイプを選ぶのがポイントです。茶葉は、空気(外気)に触れるだけでも酸化してしまうため、まずは外気に触れないようにしないといけません。

アルミパック、もしくはアルミ缶入りの場合は、未開封で3年となり、ティーバッグは、未開封で2年など、賞味期限は違ってきます。

不良な保存状態

同じ未開封の紅茶であっても、保存状態が良くなければ、賞味期限は短くなります。具体的には、保存状態が悪い場合、保って1〜3か月程です。保存状態が悪いというのは、後述しますが、冷蔵庫に入れて保存したり、直射日光が当たる場所に保存した場合です。

ただ、同じ保存方法でも、元々のパッケージによっても賞味期限は前後します。そのため、保存状態が悪いケースでは、アルミパック、またはアルミ缶に入っていたとしても「3か月前後」、ティーバッグタイプなら「1か月前後」です。

開封後なら?

開封済みの紅茶であれば、一般的に賞味期限は、上記でも説明したように1〜3か月程と言われていますが、開封後でも口をしっかりと締めれば1年は保つケースもあります。開封後にできるだけ賞味期限を延ばしたいなら、密閉できる容器に入れるのがポイントです。

開封した後は、茶葉が酸化(空気に触れて変質)して風味や味が落ちていきますが、中にはカビが生えるケースもあります。そのため、未開封の場合も開封済みの場合も、適切な場所で保存するのがポイントです。

賞味期限が過ぎた紅茶は飲んでも安全?

食品には賞味期限と消費期限が記載されていることが多いですが、紅茶は賞味期限だけです。ちなみに、消費期限は「いつまでなら安全に食べられるか」を指し、賞味期限は「いつまでなら美味しく食べられるか」を指すので、注意すべきは消費期限のほうです。

紅茶は、消費期限がない分、賞味期限が過ぎたからと言ってもすぐに飲めなくなるわけではありません。ただ、紅茶の茶葉がカビてしまうなど明らかに傷んでいる場合は捨てたほうが良いです。迷った時には飲まないほうが良い紅茶の状態や注意点も参考にしてみてください。

飲まないほうが良い紅茶の状態とは?

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶の賞味期限が切れたとしても、すぐに捨てないといけないわけではありません。ただ、以下に該当する場合は、できれば飲まないほうが良いので、変化を見逃さないようにしてください。どうしても気になるなら、後述する飲み物以外の利用法を試すのもおすすめです。

状態①:香りや風味が落ちる

賞味期限が切れた紅茶は、明らかにいつもの紅茶の香りがしません。ただ、徐々に香りが減っていくので、毎日飲んでいると気づかない部分もあります。自分で香りがわからない場合は、他の人に香りを嗅いでもらうのも1つの方法です。

とはいえ、アールグレイなどのフレーバーティーの場合、着香してあるため、変化に気づきにくくなる可能性もあります。もし、茶葉に油が腐ったような香りやツンとカビ臭いような匂いがした場合は、飲むのを避けましょう。

状態②:茶葉自体の劣化

紅茶の賞味期限が切れた場合でも、しばらくは美味しく飲めます。ただ、ツヤが無くなったり、変色したり、塊ができたりなどでお茶の色が濁った時には注意しましょう。また、茶葉自体が湿り気を帯びている場合には、茶葉同士がくっつき、カビが発生しやすくなります。濁った時や茶葉が湿った時には、美味しく飲める状態ではないので、他の用途に使うようにしてください。

状態③:古さからの品質劣化

紅茶の賞味期限が切れる=茶葉が酸化した場合は、香りが飛ぶのはもちろん、紅茶の味がしなくなります。紅茶の味が薄く感じたり、変な味がしたり、酸っぱさを感じたりした場合は、茶葉が古くなっているのかもしれません。美味しく飲めないのはもちろんですが、食中毒の可能性を考えれば、捨てるほうが安心です。

状態④:カビが生えた場合

賞味期限が切れたのに加えて保存状態が悪いと、茶葉にカビが生える可能性もあります。高温多湿の場所に保管するとカビが発生しやすいので、特に開封後は注意してみてください。また、冷蔵庫や冷凍庫で保存していた場合、常温に戻した際に、結露によって水分がつき、カビの原因になることがあります。

状態⑤:茶色から黒に変色

紅茶の賞味期限が切れた時には、茶葉が茶色から黒色に変色することもあります。香りや味よりも見た目でわかりやすいので、黒く変色してきたら、賞味期限切れを疑ってみましょう。ただ、紅茶の種類によっては、最初から茶葉が黒っぽい「アッサム」だったり、「CTC製法」の場合もあるので、一概に黒いものがすべて変色しているとは限りません。

賞味期限を延ばす保存場所

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶を長く楽しむためにも、正しい保存方法を知っておくと、賞味期限も延ばせるかもしれません。逆に、間違った保存法で保管していると、賞味期限が短くなる、そもそも飲めなくなるなどの問題も発生します。少しでも賞味期限を延ばしたいなら、以下の保存方法もチェックしてみてください。

密閉容器で保存

上記でも説明しましたが、紅茶の茶葉は空気に触れることで酸化し、香りや風味が飛びます。そのため、賞味期限を延ばしたいなら、アルミパックやアルミ缶などの密閉容器に保存するのがおすすめです。ビニールの袋で保存される方もいますが、ビニール袋には微細な穴が空いているので、密閉容器とは言えません。大量に紅茶を買った時には、飲む時用と保存用に容器を分けておくのがおすすめです。

冷暗所に保存

紅茶は外気にも弱いですが、直射日光や高温多湿な場所に大変弱いです。そのため、紅茶を保存するなら暗くて湿度の低い「冷暗所」に保管しましょう。特に、湿度の高い場所に保存するとすぐにカビが発生してしまいます。具体的には、倉庫や家の隅などが保管場所として向いています。また、紅茶のすぐ近くに食べ物を置くと、紅茶に匂い移りしてしまうので気を付けましょう。

保存しない方が良い場所

上記で紅茶の保存方法のおすすめをご紹介しましたが、逆に保存に向いていない場所は以下の通りです。

  • 冷蔵庫の中
    一見良い場所にも思えますが、冷蔵庫内で水滴がつくと茶葉が湿気る原因になります。また他の食品からの匂い移りの原因にもなります。
  • 直射日光が当たる場所
    太陽の熱によって茶葉が変色したり、水滴がついたりして、茶葉が傷む原因になります。
  • 台所の近く
    台所では熱を扱う場所なので、茶葉が傷み、未開封でも賞味期限が短くなる可能性大です。
  • 臭いが強い食品などの側
    紅茶には匂いを吸収する特性があるので、余計な匂い移りの原因になります。

上記の場所に置くと、せっかくの新鮮な紅茶も早く傷んでしまうので、NGな場所として避けるようにしてください。

賞味期限切れの紅茶の使い道

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

いくら賞味期限切れでも紅茶が飲めるとはいえ、気にする方は気にする部分です。そのような時には、飲む以外にも方法があるので見ていきましょう。

消臭剤の代わりに

紅茶の茶葉は匂いを吸収すると説明しましたが、その特性を逆に利用して消臭剤の代わりにするのもおすすめです。布などに紅茶の茶葉を入れて、匂いの気になる下駄箱やタンスの中に入れておくと、消臭効果が期待できます。

ただ、市販されている消臭剤よりも早く効果が切れることもありますし、最悪茶葉にカビが生えてその匂いが移ってしまうこともあります。そのため、度々匂いの吸収度をチェックして、早めの交換を心がけましょう。

うがい液の代わりに

良く紅茶はうがい液に使えると聞きますが、理由は「テアフラビン」という成分が含まれているからです。テアフラビンはインフルエンザにも効果があるとされていますが、他にも、喉の粘膜の保護や痛みを減らす効果も期待できます。ただ、紅茶の茶葉がカビたり腐ったりした場合は、逆に危険なので、最低限飲めるぐらいの紅茶を使うようにしてください。

染料の代わりに

紅茶の茶葉は草木の一種なので、着色効果を利用して布や服などを染められます。自然な色合いに染まりますし、口に入れるわけではないので安心して使えます。ハンカチやタオルなど、色々な布製品に紅茶を使ってみてください。

料理に使ってみる

飲むには美味しくない紅茶でも、まだ飲める状態であれば、料理やスイーツ作りに使ってみるのもおすすめです。特に、アールグレイなどの紅茶は香りが残っているので、美味しいケーキやクッキーなどが作れます。また、紅茶で豚肉のブロックを煮込むと美味しい「紅茶豚」が作れるので、料理やスイーツなどにも活用してみましょう。

家庭菜園の肥料の代わりに

飲むのに抵抗がある場合は、家庭菜園の肥料に使う方法もあります。使い方は簡単で、乾燥させた紅茶の茶葉を土の上にパラパラと撒くだけです。動物性の肥料と違い独特の匂いもないので、紅茶の香りがやや残る菜園にできます。

入浴剤の代わりに

紅茶の茶葉を茶葉用のネットに入れ、お風呂に入れれば天然の入浴剤の代わりになります。紅茶が入浴剤に向いている理由は、美白成分の「ハイドロキノン」や抗酸化作用がある「紅茶ポリフェノール」、他にも、リラックス作用がある「テアニン」が豊富だからです。また、紅茶の香りでのリラックス効果も期待できるので、飲めない紅茶は入浴剤の代わりにするのもおすすめです。

掃除用品の代わりに

紅茶に含まれる成分「タンニン」は、クリーナーの代わりとしても使えます。具体的な使い方は、まず紅茶をスプレーボトルに移し、鏡やガラスなどの汚れにスプレーします。その後、乾いた布などで拭くと鏡やガラスもピカピカです。

また、木製家具に紅茶のスプレーを使うと、深みと光沢のある家具に変身します。紅茶の茶葉は化学製品ではないので、掃除の時の手荒れの心配もなく安心です。

賞味期限を長くできる缶入りの紅茶のおすすめは?

紅茶の賞味期限はどれくらい?期限が切れても使い道はたくさんある!|KUMOSUKI〜雲透〜

紅茶の賞味期限を長くしたいなら、缶などの密閉容器で保存すると長持ちします。もし缶入りの美味しい紅茶を探しているなら、ティーカンパニーのLEMURIA(レムリア)の「缶入り 雲透 ~KUMOSUKI~」がおすすめです。さらに、紅茶缶の中の白い袋も内側がアルミ加工ですので、紅茶の保存に適しています。

紅茶自体も、自然豊かな大地が育む最高ランクのネパール紅茶が楽しめますし、缶入りのギフトボックスなので、贈り物としても最適です。内容も茶葉はもちろん、ポット専用ティーバッグも揃っているので、好きなタイミングで紅茶を楽しめます。

LEMURIA(レムリア)の「缶入り 雲透 ~KUMOSUKI~」はこちらをチェック!

まとめ

紅茶は賞味期限が切れたからと言ってもすぐに飲めなくなるわけではありません。ただ、紅茶の茶葉が明らかに変質している場合や飲んだ時に違和感を感じる場合は、飲む以外の用途で使うようにしてください。

紅茶は飲む以外にも掃除に使ったり、肥料の代わりに使ったり、入浴剤にしたりなど用途は広いです。捨てるのがもったいないと言う場合は、ぜひ他の利用方法も参考にしてみてください。

ブログに戻る